ニカド電池(Ni-Cd)の極板

 ニカド電池の正極板の活物質である水酸化ニッケルは、単独では極板として機能する形態を取れないため、一般的に以下のような方法を用いて正極板が作られます。

焼結式

 焼結式極板は、焼結により多孔度(孔の開いている率)75~80%の基板を作成し、この基板中に化学反応を利用して活物質を詰め込んだものです。
 このタイプの極板は、伝導性が良く大電流での充放電に強いという特徴を持っています。

発泡メタル式

 発泡メタル式極板は、多孔度が90~95%と非常に大きく、かつ孔の径が比較的大きな発泡状メタルを保持体として、この中に物理的方式で活物質を詰め込んだものです。
 このタイプの極板は、活物質の量を多く詰められるため、高容量の蓄電池の製作に向いています。

 上記の他に、負極板の項で説明する「ペースト式極板」などもニッケル水素電池の正極として用いられることがあります。

 どのタイプの極板も、活物質である水酸化ニッケルのニッケル元素の一部をコバルトや亜鉛元素で置換したり、コバルトやカドミウムなどの各種添加物を添加するなどして充放電特性や寿命性能の改善を図っています。

ニカド電池の負極板

 ニカド電池の負極板の活物質はカドミウムであり、極板の製法としては一般的に以下のペースト式が用いられています。

ペースト式

 ペースト式極板は、水素吸蔵合金の微粉末に導電剤等の添加物を添加してペースト状とし、金属多孔板(パンチングメタル)に塗布後、プレスしたものです。

 ペースト式極板の他に焼結式や発泡メタル式の極板がニカド電池の負極板として用いられることもあります。

このページの先頭へ